What's New

  • 2024/3/25 M2河原功弥さん、笹川拓人さん、B4後藤智明さん、染谷昇輝さん、森優樹さん、山合亘さん、吉原拓海さんが修了・卒業しました.おめでとうございます.染谷さん、森さん、山合さん、吉原さんは引き続き大学院で研究を続けます.
  • 2025/3/19 笹川(M2)、青柳(D2)、石田が日本物理学会2025年春季大会で発表
  • 2025/3/15 奥田(M1)、石田が南出泰亜博士(理研 光量子工学研究センター テラヘルツ光研究領域長)と共同で第72回応用物理学会春季学術講演会で発表
  • 2025/3/12 法政大学より善甫康成教授、川畑史郎教授と研究室メンバーが研究室に来訪、さらに夏目ゆうの助教(共同教育学部)らも加わり、本研究室と合同で研究会を開くなどして交流を進めました
  • 2025/3/10 青柳(D2)、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で分子研研究会「キラリティが関連する動的現象」で発表
  • 2025/2/14 卒業研究発表会(B4後藤、染谷、森、山合、吉原)終了
  • 2025/2/12 修士論文発表会(M2河原、笹川)終了
  • 2025/2/10 プロジェクト研究発表会(B3坂本)終了
  • 2024/12/25 研究室忘年会を開きました
  • 2024/12/23 M1奥田さんが中間発表会優秀発表賞を受賞しました.おめでとうございます
  • 2024/12/17 研究室大掃除を実施
  • 2024/12/13 青柳(D2)、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で第35回光物性研究会で発表
  • 2024/12/10 石田が宇都宮高校で出前授業を行いました
  • 2024/11/18 M1中間発表終了
  • 2024/11/11 腰原伸也教授(東京科学大)によるセミナーを開催
  • 2024/10/1 B3早期配属者がメンバーに加わりました
  • 2024/9/27 南出泰亜博士(理研 光量子工学研究センター テラヘルツ光研究領域長)らが来訪
  • 2024/9/19 奥田(M1)、石田が南出泰亜博士(理研 光量子工学研究センター テラヘルツ光研究領域長)と共同で第85回応用物理学会秋季学術講演会で発表
  • 2024/9/17 笹川(M2)、青柳(D2)、石田が日本物理学会第79回年次大会で発表
  • 2024/9/10 青柳(D2)、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同でInternational conference on “70 years of the Tanabe-Sugano diagrams”で発表
  • 2024/9/8-10 伊香保温泉で研究室合宿
  • 2024/9/2 石田が理研・南出グループと共同で49th IRMMW-THzで発表
  • 2024/7/10 石田、青柳(D2)がXXXV IUPAP Conference on Computational Physicsで発表
  • 2024/6/21 石田がSTAR11で招待講演
  • 2024/6/3-14 D2青柳が東北大・松枝研究室に滞在し、光による電子・格子系のカイラリティ制御理論に関する議論を行いました.松枝宏明教授、ありがとうございました
  • 2024/6/12 石田が理研・南出グループと共同でTeratech2024で発表
  • 2024/6/5 石田が理研・南出グループと共同でMTSA2024で発表
  • 2024/5/10 B4歓迎会を開きました
  • 2024/4/11 2024年度B4がメンバーに加わりました
  • 2024/3/22 M2大桐潤也さん、小橋正幹さん、杉本龍冬さん、戸畑海研さん、B4大澤完太さん、奥田葵さん、菊地彩人さん、小菅美織さんが修了・卒業しました.おめでとうございます.大澤さん、奥田さん、菊地さん、小菅さんは引き続き大学院で研究を続けます
  • 2024/3/21 青柳(D1)、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で日本物理学会2024年春季大会で発表
  • 2024/3/20 小橋(M2)、石田が草部浩一教授(兵庫県立大)と共同で日本物理学会2024年春季大会で発表
  • 2024/3/20 戸畑(M2)、石田が日本物理学会2024年春季大会で発表
  • 2024/3/18 大桐(M2)、石田が南出泰亜博士(理研 光量子工学研究センター テラヘルツ光研究領域長)と共同で日本物理学会2024年春季大会で発表
  • 2024/2/20 修士論文審査・卒業研究発表打ち上げ
  • 2024/2/19 南出泰亜博士(理研 光量子工学研究センター テラヘルツ光研究領域長)らが来訪
  • 2024/2/15 松枝宏明教授(東北大)が来訪
  • 2024/2/14 卒業研究発表会(B4大澤、奥田、菊地、小菅)終了
  • 2024/2/5 石田、須永(元M2)が松枝宏明教授(東北大)と共同でGordon Research Conferenceで発表
  • 2024/1/31 修士論文発表会(M2大桐、小橋、杉本、戸畑)終了
  • 2023/12/20 研究室忘年会を開きました
  • 2023/12/19 研究室大掃除を実施
  • 2023/11/24 M1中間発表終了
  • 2023/10/1 張秋雯さんがM1としてメンバーに加わりました
  • 2023/9/22 M2小橋が第4回 宇都宮大学 コラボレーション・フェアで発表
  • 2023/9/18 大桐(M2)、石田が南出泰亜博士(理研 光量子工学研究センター テラヘルツ光研究領域長)と共同で日本物理学会第78回年次大会で発表
  • 2023/9/16 青柳(D1)、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で日本物理学会第78回年次大会で発表
  • 2023/9/16 小橋(M2)、石田が草部浩一教授(兵庫県立大)と共同で日本物理学会第78回年次大会で発表
  • 2023/9/6-8 大洗で研究室合宿
  • 2023/8/28 石田が木村悠太郎さん(凸版印刷)、菅原慎吾さん(レゾナック)、赤井一郎教授(熊本大)と共同でICMSQURE2023で発表
  • 2023/8/7 南出泰亜博士(理研 光量子工学研究センター テラヘルツ光研究領域長)らが来訪
  • 2023/6/2 M2戸畑、石田が日本コンピュータ化学会2023年春季年会で発表
  • 2023/5/12 B4歓迎会を開きました
  • 2023/4/10 2023年度B4がメンバーに加わりました
  • 2023/3/24 M2青柳範幸さん、菅原慎吾さん、須永楓大さん、東田歩さん、B4笹川拓人さん、中村勇斗さん、湯川碧樹さん、河原功弥さん、山田海衆さんが修了・卒業しました.おめでとうございます.青柳さん、笹川さん、河原さんは引き続き大学院で研究を続けます
  • 2023/3/24 M2須永、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で日本物理学会2023年春季大会で発表
  • 2023/3/24 M2青柳、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で日本物理学会2023年春季大会で発表
  • 2023/3/22 M2菅原、石田が赤井一郎教授(熊本大)と共同で日本物理学会2023年春季大会で発表
  • 2023/3/22 M2東田、石田が草部浩一教授(兵庫県立大)と共同で日本物理学会2023年春季大会で発表
  • 2023/3/3 法政大学(小金井キャンパス)にて善甫研究室との交流会を行ないました.善甫康成教授、ありがとうございました
  • 2023/2/16 卒業研究発表会(B4笹川、中村、湯川、河原、山田)終了
  • 2023/2/13 修士論文発表会(M2青柳、菅原、須永、東田)終了
  • 2023/2/6 プロジェクト研究発表会(B3奥田、小菅)終了
  • 2023/1/23 M1小橋さんが中間発表会優秀発表賞を受賞しました.おめでとうございます!
  • 2023/1/13 南出泰亜博士(理研 光量子工学研究センター テラヘルツ光研究領域長)らが来訪
  • 2022/12/23 研究室大掃除を実施.年内の行事はこれで終わりです
  • 2022/12/12 石田がISUILS2022で招待講演
  • 2022/12/10 M2菅原、石田が赤井一郎教授(熊本大)と共同で第33回光物性研究会で発表
  • 2022/12/9 M2東田、石田が草部浩一教授(兵庫県立大)と共同で第33回光物性研究会で発表
  • 2022/11/25 M1中間発表終了
  • 2022/11/8 中村一隆准教授(東工大フロンティア材料研究所)が大学院学生2名と来訪. フォノン量子もつれに関する議論を行ないました
  • 2022/10/17-21 M1小橋が兵庫県立大・草部研究室に滞在し、Wannier関数を用いた格子モデル励起子理論についての議論や技術習得を行ないました.草部浩一教授、ありがとうございました!
  • 2022/9/30 B3早期配属者がメンバーに加わりました
  • 2022/9/29 M2東田が第3回 宇都宮大学 コラボレーション・フェアで発表
  • 2022/9/22 石田が兵庫県立大・KEKと共同で応用物理学会秋季学術講演会で発表
  • 2022/9/21 石田が阪大・兵庫県立大・KEKと共同で応用物理学会秋季学術講演会で発表
  • 2022/9/20 福本恵紀特任准教授(KEK)が来訪.trPEEMに関する議論を行ないました
  • 2022/9/13 M2須永、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で日本物理学会秋季大会で発表
  • 2022/9/13 M2青柳、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で日本物理学会秋季大会で発表
  • 2022/8/10 M2(2名)、M1(3名)が福本恵紀特任准教授(KEK)を訪問.実験室の見学後、trPEEMに関する議論を行ないました
  • 2022/6/21 M2(2名)、M1(1名)が中村一隆准教授(東工大フロンティア材料研究所)を訪問.実験室の見学後、フォノン量子もつれに関する議論を行ないました.
  • 2022/6/14 松枝宏明教授(東北大)が研究室に来訪.spin-boson modelに関する議論を行ないました
  • 2022/5/24 石田、鎌田(元M2)が松枝宏明教授(東北大)と共同でFaraday Discussion "From optical to THz control of materials"で発表
  • 2022/5/23 M2青柳、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同でFaraday Discussion "From optical to THz control of materials"でポスター発表
  • 2022/4/11 2022年度B4がメンバーに加わりました
  • 2022/3/31 M2鎌田陽さん、B4大桐潤也さん、杉本龍冬さん、戸畑海研さん、樋口航也さん、小橋正幹さんが修了・卒業しました.おめでとうございます.大桐さん、杉本さん、戸畑さん、小橋さんは引き続き大学院で研究を続けます
  • 2022/3/17 M2鎌田、石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で日本物理学会年次大会で発表
  • 2022/3/16 石田が兵庫県立大・KEK・阪大と共同で日本物理学会年次大会で発表
  • 2022/3/11 善甫康成教授(法政大)と善甫研究室メンバーが研究室に来訪.本研究室と合同で研究会を行なうなどして交流を進めました
  • 2022/2/16 卒業研究発表会(B4大桐、杉本、戸畑、樋口、小橋)終了
  • 2022/2/10 修士論文発表会(M2鎌田)終了
  • 2022/1/23 M1須永さんが中間発表会優秀発表賞を受賞しました.おめでとうございます!
  • 2022/1/6 光誘起量子もつれに関する研究がマイナビTech+で紹介されました.
  • 2022/1/4 光誘起量子もつれに関する研究についてプレスリリース
  • 2021/12/28 光誘起量子もつれに関する研究がJPS Hot Topicsで紹介
  • 2021/12/21 研究室大掃除を行ないました
  • 2021/11/16 松枝宏明教授(東北大)が研究室を来訪.spin-boson modelに関する議論を行ないました
  • 2021/11/1 石田・松枝宏明教授(東北大)が共同で執筆した論文がJ. Phys. Soc. Jpn. Editors' Choiceに選定
  • 2021/9/22 M2鎌田・石田が松枝宏明教授(東北大)と共同で日本物理学会秋季大会で発表
  • 2021/8/5 石田・松枝宏明教授(東北大)が共同でCCP2021で発表
  • 2021/7/6 石田がSTAC12で招待講演
  • 2021/7/2 サイト開設